有田焼 瑠璃釉とは
有田焼とは肥前国有田地区(現在の佐賀県有田町付近)で17世紀に日本で初めて作られた磁器です。白い磁肌に呉須(絵具)で描いた染付や上絵具を用いた華やかな赤絵が特徴です。坂本達也の作る「瑠璃釉」は江戸時代からの調合を基に現代にマッチした器を制作 提案しています。
Item商品一覧
-
SOLDOUT
SUMIKAWA-RICEBOWL 深瑠璃
-
ルーポット(エレガント)
-
エレガント9吋洋皿
-
6.5寸リンカ鉢(深瑠璃)
-
ヨホウ鉢(小) マツバ
-
SOLDOUT
食前酒杯(市松・タコ唐草)各1個
-
SOLDOUT
ペタ皿(大) 深瑠璃
-
憧れの弓道部シリーズ 猪口 (矢羽根)1個
-
SOLDOUT
憧れの弓道部シリーズ スリムビア (矢羽根)1個
-
SOLDOUT
憧れの弓道部シリーズ マグカップ(矢羽根)
-
ハクツル型酒杯 (唐草 市松 ヒシライン)
-
SOLDOUT
葡萄鳥文9吋洋皿
-
ルーポット(葡萄鳥文)
-
SOLDOUT
Qこっぷ 暮瑠璃
-
SOLDOUT
広口コーヒーC/S
-
SOLDOUT
カタウチ6角8寸鉢(深瑠璃)
-
平碗(瑠璃 深瑠璃 暮瑠璃)1枚
-
【羊羹型】陶板ブラスト表札
-
マヨネーズ立て 筆筒 箸立て に使える小花生(深瑠璃 暮瑠璃)
-
染付花鳥文 ドッグボウル
-
SOLDOUT
ペタ皿 ( 深瑠璃 暮瑠璃 市松 七宝 ) 1枚
-
花鳥文水盤型菓子鉢
-
SOLDOUT
染付葵兎画水盤型菓子鉢
-
SOLDOUT
陶板額装「不動明王」インチサイズ